沖縄県防犯指導員及び地域防犯ボランティア研修会開催状況
沖縄県防犯協会連合会は、各地区で防犯ボランティアとして活動されている200名の方を、本年4月1日付で沖縄県防犯指導員に委嘱しました。その防犯指導員と地域の防犯ボランティア団体で活動されている方を対象に、防犯ボランティア活動等に関する研修会を開催しました。研修会は、県内5ブロックに分けて開催し、合計146名の皆様が参加しました。
記1 開催日・会場 ① 令和元年 8月21日(水) 沖縄市中央公民館 ② 同 9月17日(火) 浦添市産業振興センター・結の街 ③ 同 10月10日(木) 名護警察署 ④ 同 10月16日(水) 宮古島警察署 ⑤ 同 10月17日(木) 八重山警察署
2 研修内容〇 防犯活動の重要性及び留意事項等について 「犯罪発生のメカニズム、防犯活動における留意事項等について」 講師 沖縄県防犯協会連合会専務理事 〇 ちゅらさん運動、治安情勢について 「県内の治安情勢・傾向、飲酒に絡む事件・事故等について」 講師 沖縄県警生安企画課係長 宮古島警察署生活安全係長 八重山警察署生活安全課長〇 DVD放映 「特殊詐欺防止対策 その電話にだまされるな」DVD (8月21日は「青パト活動マニュアル」DVD) 〇 特別講演 「安全・安心なまちづくりについて」 講師 新都心安全なまちをつくる会会長 上原 幸吉 (8月21日、9月17日実施)◆沖縄地区・宜野湾地区・嘉手納地区・うるま地区研修会(8月21日開催)研修会の状況県警本部生安企画課係長による「ちゅらさん運動等」についての講話上原幸吉氏による講話宮里沖縄地区防犯協会会長挨拶◆那覇地区・浦添地区・小禄豊見城地区・糸満地区・与那原地区研修会(9月17日開催)研修会の状況研修会の状況講師 上原 幸吉 氏(右側)宮城那覇地区防犯協会会長挨拶
◆石川地区・名護地区・本部地区 研修会(10月10日開催)伊波専務理事講話
古波蔵名護地区防犯協会会長挨拶
New
2024.12.20
「賛助会員証」の交付
2024.12.09
新時代のサイバー犯罪 徹底攻略BOOK
2024.08.27
第16回 キャンペーンゴルフ大会の開催について
2024.06.27
令和6年度第1回理事会の開催
令和6年度評議員会の開催